2016年10月06日

焼酎の甲乙ってなに?

霧島飲みたい
霧島おいしいよ。

 

ねー こないださー お客さんが、焼酎の甲類あるかっていうわけよ。
なにそれ? 焼酎は焼酎ですて言った。
そしたら別のお客さんも聞かれた。 焼酎には甲乙があるて。
何よ甲(こう)乙(おつ)って。


クール えー おりゃー ウイスキー派だけど、ワインも飲むよ。 うーぃ

だから焼酎だてば。

クール うー ? 焼酎? 聞きな聞きなよおれに ー うーぃ
教えてやるよ。 聞けよ!

聞いているよ。

クール 焼酎の「こう」るいは。 高級の「こう」よ。
あと 「こう」やって飲むとおいしいですよお客さん。
もういっぱいいかかですか。
ボトル入れちゃいましょうよー の「こう」よ。
わかる? うー

ふーん そうなんだ。
じゃー 「おつ」は?


クール 「おつ」はねー おっ おにいさん今日もかっこいいですねーの「おっ」よ。
あと、この おつまみ合いますよーの 「おつ」よ。 うーぃ

ふーん ありがと。 ボトル入れるでしょ。
「こう」だから「おつ」りいらないよね。


クール うー


新橋みゆき
キス 香織ちゃん よっぱらいのいうこと聞いてると禿(は)げちゃうよ。

 

焼酎ミニ知識
甲類乙は、日本酒みたいに仕込んで、発酵させて蒸留したお酒。
味に個性があります。原料は芋、麦が人気。米、そばもあります。
乙類甲は、工場で穀類を処理して作るアルコールを原料にしたお酒。
純粋なアルコールに近いから、割ってのみます。レモンハイとか梅ハイとか。

(「甲」「乙」逆でした。 「乙」(おつ)って書かないで、「本格焼酎」って書いても良いみたい。)

posted by みゆき0313 at 20:42 | Comment(0) | お客さんとの対話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


  ママ一言です。 ( ˘ 3˘)。 ハート(トランプ)



またきてね 请看看

12月(1)  10月(1)  09月(1)  06月(1)  02月(1)